2009年07月02日
グーグル・マイマップ
インターネットでの地図閲覧できるサービスは、大変重宝しています。
ほとんどが検索サイトの中で使えるサービスですので、グーグルだとグーグルマップ。ヤフーだと、ヤフーマップという具合に、簡単に地図の閲覧が出来ます。
その中でも、デザインや見易さ、オプションの多さではグーグルの性能はずば抜けていると思います。
多くのサイトや、ブログの記事中でも目にする機会が多いと思います。
その中で使ってみて、意外と楽しんでいるのが、マイマップの機能です。
☆ マイマップとは ☆
Google マップ上に目印や線などを書き込むことができ、写真やコメントなども沿えて保存し、友人らと共有したり、広く公開できる。
オリジナルのグーグルマップが、完成します。
Google マップの「検索結果」タブの横に「マイマップ」タブがある。
これをクリックすることで、マイマップ機能を利用できる。
ただし、地図を作成するにはGoogleアカウントによるログインが必要。
ログイン後、新しいマイマップを作成・保存したり、保存してあるマイマップを閲覧できる。
注意・・・インターネット上に公開・非公開の設定はあるが、すべてのマイマップがURLで管理されているので、誤って個人情報などを公開してしまう恐れもあります。
関連記事→http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20081107nt1c.htm
個人情報の管理は、インターネット上での基本ですので、そのような恐れのあるものは作成しない事が大事でしょうね。
ほとんどが検索サイトの中で使えるサービスですので、グーグルだとグーグルマップ。ヤフーだと、ヤフーマップという具合に、簡単に地図の閲覧が出来ます。
その中でも、デザインや見易さ、オプションの多さではグーグルの性能はずば抜けていると思います。
多くのサイトや、ブログの記事中でも目にする機会が多いと思います。
その中で使ってみて、意外と楽しんでいるのが、マイマップの機能です。
☆ マイマップとは ☆
Google マップ上に目印や線などを書き込むことができ、写真やコメントなども沿えて保存し、友人らと共有したり、広く公開できる。
オリジナルのグーグルマップが、完成します。
Google マップの「検索結果」タブの横に「マイマップ」タブがある。
これをクリックすることで、マイマップ機能を利用できる。
ただし、地図を作成するにはGoogleアカウントによるログインが必要。
ログイン後、新しいマイマップを作成・保存したり、保存してあるマイマップを閲覧できる。
注意・・・インターネット上に公開・非公開の設定はあるが、すべてのマイマップがURLで管理されているので、誤って個人情報などを公開してしまう恐れもあります。
関連記事→http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20081107nt1c.htm
個人情報の管理は、インターネット上での基本ですので、そのような恐れのあるものは作成しない事が大事でしょうね。
最近の記事 <-->
■■■ 最近の記事 ■■■
End<-->
この記事へのコメント
これは便利で面白い機能ですね。
このマップとブログの記事をリンクすることも可能ですか?
このマップとブログの記事をリンクすることも可能ですか?
Posted by mune
at 2009年10月06日 23:10

>muneさん
>マップとブログの記事をリンク・・・
ログイン後、編集画面から「リッチテキスト」「HTML」出の編集が出来ます。
画像も、picasaなどの外部アカウントからのアップも出来るようですね。
(鳥栖の佐世保バーガーのところで、画像を入れてみた)
このブログの記事のリンクも出来ますね。
みやchanのブログだけに限って言えば、本サイト内のマップトラバで十分だと思います。
>マップとブログの記事をリンク・・・
ログイン後、編集画面から「リッチテキスト」「HTML」出の編集が出来ます。
画像も、picasaなどの外部アカウントからのアップも出来るようですね。
(鳥栖の佐世保バーガーのところで、画像を入れてみた)
このブログの記事のリンクも出来ますね。
みやchanのブログだけに限って言えば、本サイト内のマップトラバで十分だと思います。
Posted by グージー
at 2009年10月07日 09:10
