top sitemap album tag


? f(-_-) ● みやchanでの?はここを見てみましょう!
サイトマップで表示してます!
★Q&A 教えて!みやchanのこと
★ブログヘルプ目次

便利な情報サイトです!

防災情報を携帯メールで受信
■宮崎県災害・緊急情報
県内の道路情報(県管轄)
■宮崎県道路規制情報
全国の道の駅
■道の駅マップ
高速道路情報
サイトへ移動
■アイ・ハイウェイ
ETC利用紹介サービス

■ETC利用明細発行


■androidアプリを探そう!


■xperiaの事はここで 

アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
プロフィール
グージー
グージー
今日も一日笑顔でいたい^^
でもたまに壊れます。
以外に孤独なのかも
★みやchanが人生初のブログになります。
別のタイトルだけど
ブログをはじめて↓



スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年12月12日

通潤橋

先週に続き、宿泊乗務のになりまして

今回は、視察の行程ですのでかなりゆったりと

当初の予定では、熊本方面に向かい旧細川軽部邸あたりを見学して適時にホテルへ

それじゃあんまりなのでと、通潤橋を時間かけて見てみたらということになりました。

通潤橋と言うと、灌漑のために出来た石橋
橋の中央付近から放水する橋
道の駅がある


普通はそのくらいの認識で、眺めて、写真撮ってくらいの認識でした

ところが以前に目にした記事を見て、一度は詳しく見てみたいと思ってました。

  続きを読む
タグ :通潤橋


Posted by グージー at 01:56Comments(0)
熊本県

2011年12月04日

二日目



別宿で宿泊した岳湯温泉清涼荘です。
早朝6時に温泉に入りました



その後、昨日の雨でバスが汚かったので軽く洗車しようと思いましたが
まだ薄暗かったので、しばらく付近を散策

涌蓋山(わいたさん)の裾野ですので、いたるところから湯煙が出ています。

宿に向かう道路も、湯煙で見えません。
昨日の夕方も、薄暗くなっていて道路が分かりませんでした。

宿の女将さん曰く「風向きが変わって見晴らしが利くときは良いのですけどね~たまに脱輪される方もいるんです」と!
そんなの初めてだとわかりませんけど!



こちらはお客さんが宿泊した「はげ湯温泉」
やはり至るところから湯煙が噴出しています。

因みに「はげ湯」の謂れはと・・・漢字で書くと山に亥(いのしし)
昔からいのししが多くて、いたるところがはげ山になった事からついたそうで、漢字は当て字で書くそうです。





出発後、最初に向かったのが「鍋ヶ滝」

何度か小国には行っていて、この滝の事は知っていたのですが
行くのは今回初めて
駐車場から少し降りていくと滝が見えてきます。
この滝は裏側を歩いて通れるのです。
滝の裏はかなり広くえぐられています。高千穂の天の安河原みたいな感じですね

松嶋奈々子が出演している生茶のCMロケ地として、最近メジャーになったようです。
大型バスは行けないので、団体旅行ではコースに入らないでしょうね。
(小型バスなので余裕でした)

ゴールデンウィークには滝の裏側からライトアップされるそうで、この様子はみてみたいな!
因みにこんな感じだそうです→清流さんの記事参照
連休に行って見たいな~

その後は阿蘇方面に向かって、今回も無事任務完了しました・・・とさ

最後はかなり手抜き記事(笑)

場所は下記リンクを開いて下さい。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=205540927982917511701.0004b2d7df8064f4cbd52&msa=0&ll=33.148762,131.078224&spn=0.175056,0.308647  


Posted by グージー at 22:55Comments(0)
熊本県

2011年12月04日

久々の温泉地

久々の温泉地泊の乗務となりました。



原尻の滝近くの水車




道の駅おぐに




「うめくり植えてハワイに行こう」で有名な大山町




そして、小国町西里の岳湯温泉に


体の芯からポカポカです。

感謝(^人^)  


Posted by グージー at 03:37Comments(2)
熊本県

2011年09月23日

今日の旅路はあまくさ

画像は熊本県 本渡瀬戸歩道橋(天草市、昇開式)※

台風が過ぎ去り、秋らしい天気になってきた。

今日と明日にかけて天草・熊本へ

ドライブするには、とても気持ちいい一日でした。が…
生憎お仕事モードなのです。


それにしても気持ちいい~一日でした。
  


Posted by グージー at 23:07Comments(0)
熊本県

2010年03月28日

いくつもの山を越えて

さくら~さくら~♪

やっぱり日本の春には、桜があいますね。

そんな桜の季節に、椎葉村をこえ、市房山を横に見て人吉市、さらに五木村を訪ねる強行軍に行ってきました。

身障者団体の日帰り研修です。(3月26日の事です)

まずは、椎葉村。

椎葉村にある福祉作業施設「楽らく村」

ここは「NPO法人 椎葉村在宅障害者の福祉を考える会」が運営しています。

    


作業の内容は、木工やアクリルたわし、木炭加工などを行って賃金収入を得ているようです。
木工作業では、土木事務所が使用する路肩注意の標を作っています。
よく目にするものです。こうやって作っていたんですね!



その後、桑の木原林道から矢立高原を越えて水上村へ
















矢立高原で小休止。  続きを読む


Posted by グージー at 21:09Comments(0)
熊本県

2009年08月02日

少年剣道大会





予定が変更になり、早朝3時30分出庫の仕事になりました。

JR九州少年剣道大会に、熊本市総合体育館に来ています。

館内は冷房が効いていて、涼しいなぁ  


Posted by グージー at 08:38Comments(0)
熊本県

2009年06月18日

熊本日帰り

■本日のログ

出庫(7:00)~日向・門川経由~よっちみろ屋(9:25)~トンネルの駅(10:05)~萌えの里(11:25)~水前寺(12:25)昼食(13:20)~熊本城(13:35~14:40)~道の駅大津(15:10)~高森月廻り温泉(15:40~16:30)~トンネルの駅(17:50)~日向経由~帰庫(20:40)



水前寺観光センター駐車場入り口の向かい
天然いけす料理とらや
天草灘の新鮮な魚介を食べられる。
お気に入り^^







熊本城
本丸御殿公開(2008年4月)から、1年以上経過。
平日でもあったが、観光バスの数も少なめ。
かなり落ち着いてきたのでしょうか。


          


高森・月廻り温泉
阿蘇五岳に向かって、打ちっぱなしの練習が出来る。
こんな所だと、気持ち良いでしょうねぇ  


Posted by グージー at 06:45Comments(0)
熊本県

2009年04月17日

4月17日:球磨村視察

■本日のログ
諸塚村(6:30)~道の駅高千穂(7:50)~松橋IC==高速==人吉IC~球磨村(10:50~13:55)~人吉IC==高速==西都IC~諸塚村(18:10) 
     電車走行:448km



■熊本県球磨村■
日本三大急流の球磨川を舟で下る「くま川下り」。
2月1日から3月31日:人吉球磨ひなまつり:人吉球磨全域
球磨焼酎 など



石橋のある風景!とても好きです。匠の技と苔むした岩肌が


  
タグ :球磨村


Posted by グージー at 21:23Comments(0)
熊本県