top sitemap album tag


? f(-_-) ● みやchanでの?はここを見てみましょう!
サイトマップで表示してます!
★Q&A 教えて!みやchanのこと
★ブログヘルプ目次

便利な情報サイトです!

防災情報を携帯メールで受信
■宮崎県災害・緊急情報
県内の道路情報(県管轄)
■宮崎県道路規制情報
全国の道の駅
■道の駅マップ
高速道路情報
サイトへ移動
■アイ・ハイウェイ
ETC利用紹介サービス

■ETC利用明細発行


■androidアプリを探そう!


■xperiaの事はここで 

アクセスカウンタ
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
プロフィール
グージー
グージー
今日も一日笑顔でいたい^^
でもたまに壊れます。
以外に孤独なのかも
★みやchanが人生初のブログになります。
別のタイトルだけど
ブログをはじめて↓



2009年09月08日

ETCの利用明細・・・検証結果

以前の記事に ETC利用明細 の事を書きましたが、実際に検証する機会が得られないまま投稿していた為、間違った内容であったことがわかりました。

まず、結論から言うと、九州内の高速道路や有料道路などのETC利用ができる場所では、インターネットによる利用明細の発行が出来ますね。

以前の記事では、九州内の高速道路はサービス外と書いてましたが、今回実際に検証したところ、高速道路はもちろん延岡南有料道路も対称になってました。^^

改めて、事実と違う記事の内容でありましたので、訂正しお詫びをいたします。

以前の記事は本文を削除して、こちらのページにリンクいたしましたm(_ _)m


で、実際にPDFファイルで出力すると

ETCの利用明細・・・検証結果

こんな感じになりましたねぇ。

ETC利用で交通費を清算するときなどは、便利ですねぇ。

因みに土・日の利用ですが、大型車両は1000円割引の対象になっていないのがお分かりかと思います。

この辺りは、不公平感がありますが。

でも新政権党がおっしゃってる、完全無料化もいかがなものかと思いますね。

渋滞や事故の割合が増えるし、Co2の発生量が増えることは間違いないと思いますが。

当然、無料になれば、このサービスも必要がなくなりますが・・・^^


■ ■ ■ 改めて以下に利用の手順をあげると ■ ■ ■


ETC利用紹介サービス ⇒   http://www.etc-user.jp/  のサイトを開きます。


ETCの利用明細・・・検証結果

●ETC利用証明書発行をクリックします。

ETCの利用明細・・・検証結果

●規約を読んでから、同意するを押します。

ETCの利用明細・・・検証結果

●利用年月日・車両のナンバー・ETCカードの番号を入力します。

ETCの利用明細・・・検証結果

●入力した期間内の利用状況が出ますので、発行対象のチェックボックスをクリックします。
●すべて対象のときは、下のほうにある全選択の文字をクリックします。
●発行(PDFファイルの作成)をクリックします。

ETCの利用明細・・・検証結果

●利用の明細がPDFファイルで出力されます。

ETCの利用明細・・・検証結果

延岡南道路も出力されています。





同じカテゴリー(役立つところ)の記事画像
東日本大震災に関するGoogleまとめサイト
ハイウェイ交通情報
宮崎県危機管理局からのメール
同じカテゴリー(役立つところ)の記事
 東日本大震災に関するGoogleまとめサイト (2011-03-15 01:48)
 ハイウェイ交通情報 (2009-07-02 09:40)
 宮崎県危機管理局からのメール (2009-06-18 15:29)
 ETCの料金明細 (2009-05-27 10:42)

最近の記事 <-->
■■■ 最近の記事 ■■■

End<-->
Posted by グージー at 10:02
Comments(0)役立つところ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ETCの利用明細・・・検証結果
    コメント(0)