2013年02月02日
抗菌対策
私の周りではインフルエンザのピークは過ぎたようですが
まだまだ、用心したほうがよさそうです。
特に今年は、大人の感染率が高いとかいってましたねぇ
そんな訳で、職場でもこんなグッズが配布されました。

首から下げておくだけで「固形二酸化塩素材」の作用で、ウィルス:ウィルスのタンパク質を酸化して不活化するというもの。
効果の程はわかりませんが、気持ちの問題?
マスクも着用しておきますが・・・
いろんなタイプがあるようですが、反面にはIDカード等が入るようですので

ネームカードを作って入れてみました。
まだまだ、用心したほうがよさそうです。
特に今年は、大人の感染率が高いとかいってましたねぇ
そんな訳で、職場でもこんなグッズが配布されました。

首から下げておくだけで「固形二酸化塩素材」の作用で、ウィルス:ウィルスのタンパク質を酸化して不活化するというもの。
効果の程はわかりませんが、気持ちの問題?
マスクも着用しておきますが・・・
いろんなタイプがあるようですが、反面にはIDカード等が入るようですので

ネームカードを作って入れてみました。
2013年01月07日
新年開けました
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もボチボチといきましょう~とおもってます。
昨年の暮にPCでバタバタと年賀状を作りまして・・・実際はかなりデザインやフォント等で頭を悩ませていました。
とくに文字フォントは、PCにインストールされている種類によりますので、悩みどころです。
年賀状作成ソフトをインストールしているPCには毛筆体を含め、多くのフォントが入っていますので、その中から好みのフォントを探すのもコレまた大変です。
文字のイメージがなかなかしっくり来るのが無かったりするものです。
インストールされてるフォントを前もって一覧できると、大変便利ですよね。
実は便利な方法が有ることを見つけておりました。
実際はEvernoteにクリップしておいたのですが・・・昨年末は忘れておりました(汗)

まずはWindowsXPでは→こちら
ブラウザでさっと確認できます。
Windows7では→コントロールパネルを起動し、「デスクトップのカスタマイズ」をクリックする→「フォント」をクリックする→インストールされているフォントが一覧表示されるので、内容を確認したいフォントをダブルクリックするとポップアップで表示される。
右上の「その他のオプション」ボタンで、表示方法を大きいアイコン、小さいアイコン、詳細などに切り替えることもできる様です。
Win7に関しては私は導入していないので、Web上で検索しました。→こちら
フォントにこだわったポップやポスター等の文章を作る時に便利じゃないでしょうか。
今年もボチボチといきましょう~とおもってます。
昨年の暮にPCでバタバタと年賀状を作りまして・・・実際はかなりデザインやフォント等で頭を悩ませていました。
とくに文字フォントは、PCにインストールされている種類によりますので、悩みどころです。
年賀状作成ソフトをインストールしているPCには毛筆体を含め、多くのフォントが入っていますので、その中から好みのフォントを探すのもコレまた大変です。
文字のイメージがなかなかしっくり来るのが無かったりするものです。
インストールされてるフォントを前もって一覧できると、大変便利ですよね。
実は便利な方法が有ることを見つけておりました。
実際はEvernoteにクリップしておいたのですが・・・昨年末は忘れておりました(汗)

まずはWindowsXPでは→こちら
ブラウザでさっと確認できます。
Windows7では→コントロールパネルを起動し、「デスクトップのカスタマイズ」をクリックする→「フォント」をクリックする→インストールされているフォントが一覧表示されるので、内容を確認したいフォントをダブルクリックするとポップアップで表示される。
右上の「その他のオプション」ボタンで、表示方法を大きいアイコン、小さいアイコン、詳細などに切り替えることもできる様です。
Win7に関しては私は導入していないので、Web上で検索しました。→こちら
フォントにこだわったポップやポスター等の文章を作る時に便利じゃないでしょうか。
タグ :フォント一覧
2012年12月22日
いっきに〜!
珍しくというか、不景気の中での三連休初日
実家に帰って、正月の準備諸々
ベースに戻って早めの風呂入ったら、マッタリモードといきたかったが、追い詰められたアクション!
頼まれていた年賀状の構成がようやく終了した。
さて、一気に印刷しよう。
実家に帰って、正月の準備諸々
ベースに戻って早めの風呂入ったら、マッタリモードといきたかったが、追い詰められたアクション!
頼まれていた年賀状の構成がようやく終了した。
さて、一気に印刷しよう。

2012年12月20日
ちゅーんあっぷ
オトウの愛車はミッドシップエンジンのツーシーターです。
ダイハツハイゼットの軽トラですか・・・ナニカ
オーディオだけは以前から付け替えておりました。

AM/FMレシーバーは勿論のことUSB/MP3/CDと、今時のソースは装備しております。
主にSDカードに入れたMP3がBGMになっています。
以前から不満があったのがスピーカーでして、純正品のままでドアの足元付近に付いている為、音の抜けが良くありませんでした。
特に高音域帯はまったくもって感じられず、まったりとした感じというものでした。
デッキはフロントとリアの4スピーカー対応なので、小型のツイーターを探していました。
ネットで検索しているとオートバックスでProtone VSP‐03Tというのがヒット
しかもオンラインショップだと半額の980円でした。
さて、どうしたものかと思いつつ、後日たまたま時間があったのでオートバックスに立ち寄ってみると、なんとブツがありましたw
しかもネット割引とおんなじ980円なり!
速攻ゲットしましたねぇ

本日の休み時間にチャチャっと取り付け。
オーディオのバランスを調整して試聴〜!
なんという事でしょう〜!高音域帯がクリアに抜けて、随分と聞きやすくなりました

あとはモニターしながらバランスを調整すれば、満足行きそうです。
ダイハツハイゼットの軽トラですか・・・ナニカ
オーディオだけは以前から付け替えておりました。

AM/FMレシーバーは勿論のことUSB/MP3/CDと、今時のソースは装備しております。
主にSDカードに入れたMP3がBGMになっています。
以前から不満があったのがスピーカーでして、純正品のままでドアの足元付近に付いている為、音の抜けが良くありませんでした。
特に高音域帯はまったくもって感じられず、まったりとした感じというものでした。
デッキはフロントとリアの4スピーカー対応なので、小型のツイーターを探していました。
ネットで検索しているとオートバックスでProtone VSP‐03Tというのがヒット
しかもオンラインショップだと半額の980円でした。
さて、どうしたものかと思いつつ、後日たまたま時間があったのでオートバックスに立ち寄ってみると、なんとブツがありましたw
しかもネット割引とおんなじ980円なり!
速攻ゲットしましたねぇ

本日の休み時間にチャチャっと取り付け。
オーディオのバランスを調整して試聴〜!
なんという事でしょう〜!高音域帯がクリアに抜けて、随分と聞きやすくなりました

あとはモニターしながらバランスを調整すれば、満足行きそうです。
2012年11月30日
2012年11月29日
研修で久保田オートパーツへ
昨日のことですが、学校関係の視察で久保田オートパーツに立ち寄りました。
このブログサイトでもブログを開設されていますし、TVのCMでもお馴染みの会社です。
宮崎市のいたるところで、道案内の看板を見てはいましたが、訪れるのは初めてでした。

従業員50名程だそうですが、とにかく挨拶が素晴らしい。 続きを読む
このブログサイトでもブログを開設されていますし、TVのCMでもお馴染みの会社です。
宮崎市のいたるところで、道案内の看板を見てはいましたが、訪れるのは初めてでした。

従業員50名程だそうですが、とにかく挨拶が素晴らしい。 続きを読む
2012年11月25日
高鍋にて
本日は高鍋町へ
9時30分頃ついて、16時頃までマテ!の体制なので町内をぷらっと

高鍋大師に寄ってみて


話題のロールキャベツ丼をお試し
女性には良いかもネ!

本日最終日の片岡鶴太郎展に
チャリ漕いで走り回りました!
9時30分頃ついて、16時頃までマテ!の体制なので町内をぷらっと

高鍋大師に寄ってみて


話題のロールキャベツ丼をお試し
女性には良いかもネ!

本日最終日の片岡鶴太郎展に
チャリ漕いで走り回りました!