2013年01月07日
新年開けました
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もボチボチといきましょう~とおもってます。
昨年の暮にPCでバタバタと年賀状を作りまして・・・実際はかなりデザインやフォント等で頭を悩ませていました。
とくに文字フォントは、PCにインストールされている種類によりますので、悩みどころです。
年賀状作成ソフトをインストールしているPCには毛筆体を含め、多くのフォントが入っていますので、その中から好みのフォントを探すのもコレまた大変です。
文字のイメージがなかなかしっくり来るのが無かったりするものです。
インストールされてるフォントを前もって一覧できると、大変便利ですよね。
実は便利な方法が有ることを見つけておりました。
実際はEvernoteにクリップしておいたのですが・・・昨年末は忘れておりました(汗)

まずはWindowsXPでは→こちら
ブラウザでさっと確認できます。
Windows7では→コントロールパネルを起動し、「デスクトップのカスタマイズ」をクリックする→「フォント」をクリックする→インストールされているフォントが一覧表示されるので、内容を確認したいフォントをダブルクリックするとポップアップで表示される。
右上の「その他のオプション」ボタンで、表示方法を大きいアイコン、小さいアイコン、詳細などに切り替えることもできる様です。
Win7に関しては私は導入していないので、Web上で検索しました。→こちら
フォントにこだわったポップやポスター等の文章を作る時に便利じゃないでしょうか。
今年もボチボチといきましょう~とおもってます。
昨年の暮にPCでバタバタと年賀状を作りまして・・・実際はかなりデザインやフォント等で頭を悩ませていました。
とくに文字フォントは、PCにインストールされている種類によりますので、悩みどころです。
年賀状作成ソフトをインストールしているPCには毛筆体を含め、多くのフォントが入っていますので、その中から好みのフォントを探すのもコレまた大変です。
文字のイメージがなかなかしっくり来るのが無かったりするものです。
インストールされてるフォントを前もって一覧できると、大変便利ですよね。
実は便利な方法が有ることを見つけておりました。
実際はEvernoteにクリップしておいたのですが・・・昨年末は忘れておりました(汗)

まずはWindowsXPでは→こちら
ブラウザでさっと確認できます。
Windows7では→コントロールパネルを起動し、「デスクトップのカスタマイズ」をクリックする→「フォント」をクリックする→インストールされているフォントが一覧表示されるので、内容を確認したいフォントをダブルクリックするとポップアップで表示される。
右上の「その他のオプション」ボタンで、表示方法を大きいアイコン、小さいアイコン、詳細などに切り替えることもできる様です。
Win7に関しては私は導入していないので、Web上で検索しました。→こちら
フォントにこだわったポップやポスター等の文章を作る時に便利じゃないでしょうか。
最近の記事 <-->
■■■ 最近の記事 ■■■
End<-->