2009年06月18日
宮崎県危機管理局からのメール
危機管理局からメール
新型インフルエンザ(インフルエンザA/H1N1)発生に伴う情報提供について との事!
ついに来たか! 受けてたつ!
いや、そんなことじゃない
宮崎県防災・防犯情報メールサービスが昨年の7月から運用されています。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/somu/kiki/bousai_mail/index.html
県庁ホームページの災害情報のサイドバーにリンクがあります。
防災・防犯・自然災害情報が、携帯にメール配信されます。
今から集中豪雨や、台風のシーズンです。
携帯からアクセスして、メール登録してはいかがでしょう。

自然災害対策の必要な時期になりました。
備えあれば・・・です。

新型インフルエンザ(インフルエンザA/H1N1)発生に伴う情報提供について との事!
ついに来たか! 受けてたつ!
いや、そんなことじゃない
宮崎県防災・防犯情報メールサービスが昨年の7月から運用されています。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/somu/kiki/bousai_mail/index.html
県庁ホームページの災害情報のサイドバーにリンクがあります。
防災・防犯・自然災害情報が、携帯にメール配信されます。
今から集中豪雨や、台風のシーズンです。
携帯からアクセスして、メール登録してはいかがでしょう。
自然災害対策の必要な時期になりました。
備えあれば・・・です。
最近の記事 <-->
■■■ 最近の記事 ■■■
End<-->
この記事へのコメント
横浜市でも、防災情報メールがあります。
すでに登録済みの私です。
こういう時は、携帯って便利だなと思いました。
すでに登録済みの私です。
こういう時は、携帯って便利だなと思いました。
Posted by ゴン at 2009年06月18日 21:09
>ゴンさん
ほんと便利な時代になりました。
あっ昨年の台風のときなんか、結構ウザイ(こまめに)くらいにメールがきてましたね。
北朝鮮のミサイル発射の時も、10分遅れで警報メール受信でしたが・・・
すでに爆発した後じゃねぇ^^
ほんと便利な時代になりました。
あっ昨年の台風のときなんか、結構ウザイ(こまめに)くらいにメールがきてましたね。
北朝鮮のミサイル発射の時も、10分遅れで警報メール受信でしたが・・・
すでに爆発した後じゃねぇ^^
Posted by グージー
at 2009年06月20日 08:53
